ホーム > アーカイブ > 2013年8月12日のアーカイブ

2013年8月12日のアーカイブ

グリム絵本村 ~絵本の世界へ飛びこもう!in十津川~を開催しました!

大阪樟蔭女子大学グリムプロジェクト2013のメンバーが、十津川村内4箇所の保育所の子どもたちを対象に
「グリム絵本村 ~絵本の世界へ飛びこもう!in十津川~」を開催しました。

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
                    グリム絵本村
           ~絵本の世界へ飛びこもう!in十津川~ 
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

○日程 8月7日(水)13時~15時
      8月8日(木)9時30分~11時30分
○場所 8月7日(水)十津川村立みどり保育所
     8月7日(水)十津川村立小原保育所
○対象 十津川村4ヵ所の保育所の子どもたち

 

プログラム①「グリム絵本村」へようこそ!~みんなで見つけよう、大好きな絵本~
学生が3~5歳児を対象とした季節の絵本や定番の作品など100冊以上の絵本を並べ、子どもたちと一緒に絵本の世界へ飛び込みました。
子どもたちは自分から読んで欲しい絵本をリクエストしお姉さんに読んでもらったりするなど、一緒に絵本を楽しみました。

 

 

 

 プログラム②「グリム絵本村」で夏祭り!
 絵本をテーマとした様々な出し物(きらきら魚釣り、ばけばけ
 輪投げ、モンスター的当て)を楽しみました。
 特に、ペットボトルで作成した空気砲によるモンスター的当て
 は珍しかったようで、非常に人気がありました。
 夏祭りの最後に行った「ぴよぴよさん」ゲームもみんな夢中に
 なってお姉さんのマネをしていました。

 

 

 

 

 

プログラム③絵本の世界へようこそ!~オペレッタ~
パネルシアターによる「寿限無」の上演では、寿限無の名前をお姉さんが話してる時に一緒に声を出して名前を読んでくれました。
また、最後に行った「おおきなかぶ」のオペレッタでは、みんなで力を合わし、無事おおきなかぶを引き抜くことができました。

 

 

 

 当日の活動については、8月6日(火)NHK奈良放送局「ならナビ」及び8月13
 日(火)発行の奈良新聞にも取り上げられました。

 今回、活動の場を設けていただいた十津川村の関係者様及びご参加いただ
 いた皆様、本当にありがとうございました。

ホーム > アーカイブ > 2013年8月12日のアーカイブ

検索

ページの上部に戻る